恵比寿から中目黒、祐天寺、学芸大学、都立大学、自由が丘散歩。
まずは行きたかった中目黒のカリーアップへ。
しかし、しかし、なんと店内営業は1/17で終了と。ショック、、、懐かしのGHEEのカレーが食べれるといつか行こうと思いながら、やっと来たら、、、
テイクアウトかぁ、、、なんかね。

物事はすぐやる、行きたい所はすぐ行く、何が起こるかわからない、またしてもコロナ禍での教訓。
気持ちをアップさせて、駒沢通りを歩く。

中目黒から祐天寺、お洒落なお店とレトロな建物と、楽しい道。
かわいくて美味しそう!でも気分がカレーだから残念ながらまたに。

一緒に歩いてるロンドンに長く住んでいた友人が、この辺を歩くとロンドンを思い出すと。

ここはパリっぽいお花屋さん。

こんなところにルアー屋さん?。
また川釣りしたいな。

レトロなたばこ屋さん。

学芸大学、イタリアンなお惣菜屋さん。野菜やパスタ、生ハムなどイタリア食材も並んでる。

裏口だけど、小さい入り口がユニーク、コロナが落ち着いたら来たいな。

カレー屋を探して歩き回っていたのに、、、このお店が目の前に現れたら、すっかり餃子気分に。
餃子恐るべし。ランチはここに。

お腹も満たされて学芸大学から目黒通りへ。
フェラーリ!昨日はコーンズ前をたまたま通り2日続けてフェラーリ。

碑文谷イオンスタイル前を通り、ダイエーだった頃の懐かし話しながら都立大学からの自由が丘。
自由が丘に差し掛かり、ふと友人が「そうそうあそこまだあるよ、一緒に合コンしたところ『くちびる』」私たちともう1人の同級生と何故か合コンしたことがある。それは覚えてるけど、場所は全く忘れていた。
行ってみたい!
来てみたら、これかー『くちビル』というビル。レトロだわ、勿論当時の店はないし、どんな店だったか覚えてない。
ここだっけ〜なんて見てたら、この薄暗い階段を登ったことは思い出した。

もう1人の友人がやたら気合い入っていて、髪を縦ロールクリクリで来て、待ち合わせした時、後姿がわからんかったねと大笑い。
その友人はもういない。
たまに思い出しては笑ってる。彼女だけは若いまま。
自由が丘といえば雑貨、そのハシリ、
『私の部屋』めちゃ久しぶりだわ。まだあったのねーしかも変わらないラインアップ。


なかなか人が入ってた。健在でうれしい。
こちらはライトアップだけが輝いていたスイーツフォレスト。

奥沢まで歩いてお茶して終了。
楽しい一日だった。
