鎌倉に来たら外せない店のひとつ。
鎌倉の文士や文化人が通い、小林秀雄が好んだものを丼にした小林丼や小津安二郎の小津丼がある。
しかし、久しぶりに見たわ、こんなに人がいるのを。
お墓参り終わって鎌倉に出たら、小町通りにはすご〜い人、人、人。
後悔だ。
早く東京に帰りたい。
でもせっかく小町通りまで来たら、なかむら庵かひろみは逃せない。
店内の広さを考えると、ひろみだ。
ひろみは天ぷら屋さん、昔(昭和33年)からあって、かわらず美味しくて、居心地がよい名店。
ひろみって聞くと天ぷら屋さんをイメージできない。そんな名の由来は、
創業者“佐藤寛次”は元々日本料理の板前でした。しかし、戦後の東京は焼け野原。やむなく妻“みつ”の疎開先である鎌倉で 天ぷらを中心とした定食屋を始めます。ですが、当時は商売に必要な物は“ヤミ”で仕入れなければ十分ではなく当局の手入れも頻繁でした。 そこで、天ぷら屋であることを隠すため『寛次の“寛(ひろ)”』『みつの“み”』を取り、天ぷら屋では珍しい『ひろみ』の名が誕生しました。
※サイトより。
小町通りの古いビル、階段を登って正面にある。
やはり満席。
席の空くのを待つ。店内は油の香りとジュッと揚げるいい音、お腹空いたわ。
やっとお呼びがかかり、まずはビール、アサヒ琥珀。
しばらくすると、位置についてよーい🏃♀️ready…set…
セット登場。
ドン、Go!
お待たせしましたの声と共に天ぷら登場。
まっていました!!
【海老・白身魚・カニ・ホタテ・野菜】
まずはビールと!レモンと塩でホタテ、カニ、ズッキーニなどなどいただく。
サクサクの衣、ビールにあう!
第二弾に、ごはんと赤出汁をお願いする。
天ぷらは勿論のことながら、ここのごはんと赤出汁もすご〜く美味しい。
ごはんは新潟産コシヒカリ、釜で独自の炊飯方法で炊いているとのこと、赤出汁は 日高昆布と鰹節からダシをとり愛知県岡崎市産の八丁味噌と長野県産の信州味噌(三年熟成)を代々受け継ぐ割合で合わせ作っている。美味しいわけだ。
大満足!
人混みは怖いけど、近くの日陰茶屋まで行き、秋のおまんじゅうをチェック!
どれも美味しそうだけど、すぐ食べないとならないから、月見うさぎちゃんまんじゅうだけ購入。
すぐ帰ろうと思ったけど、やはりもう一軒、大好きなカフェへ、音楽とコーヒーをいただきに、海側に向かって歩く。
つづく